管理栄養士の浦川です。

3月16日(木)に清水本町調剤薬局で管理栄養士による栄養相談会を開催しました。

今回は糖尿病や腎機能低下、コレステロールの値が気になる3組の方が栄養相談会に参加してくださいました。

健康的な食事は、糖尿病、慢性腎臓病をはじめとする生活習慣病の進行を抑えることが出来ます。

生活習慣病を予防する健康的な食事をとる為に知っておきたいポイントを3つご紹介します。

 

1つは自分にとって適切な摂取エネルギー・栄養素を知っておくことです。

1日に必要な摂取エネルギー量・栄養素は、年齢や性別、体重などによって異なります。

栄養相談会では、1日に必要な推定エネルギー量を計算し、食事から摂取するエネルギーや栄養素に過不足が生じていないかを確認しています。

 

もう1つは、1日の食事の目安を知っておくことです。

厚生労働省と農林水産省は1日に「何を」「どれだけ」食べたら良いかを考える際の参考となるよう食事バランスガイドを策定しました。「1日に必要なエネルギーや栄養素の量は把握できたけれど、具体的にどんな献立にすればよいのか分からない…」という人は、食事バランスガイドを参考にすると、全体的なイメージが湧きやすくなります。ぜひ、ご活用下さい。

 

生活習慣病のリスクを抑える為には、バランスの良い食事を心がけることが大切です。また、食事の見直しと共に、運動や睡眠などの生活習慣も改善すれば、より効率よく生活習慣病を予防出来ます。

この機会にぜひ試してみて下さい。

 

次回の栄養相談会は4月20日(木)清水本町調剤薬局にて行います。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。