管理栄養士の浦川です。
6月13日(木)にひかり調剤薬局で管理栄養士による栄養相談会を開催しました。
今回は貧血が気になる1組の方が栄養相談会に参加して下さいました。
貧血を予防・改善する為にはバランスの良い食事が大切で、1日3食、主食・主菜・副菜を揃え、たんぱく質・糖質・脂質・ビタミン・ミネラルが不足しないようにする必要があります。
栄養相談会では食事内容を伺いながら、食事から摂取する栄養素に過不足が生じていないかを確認しています。
貧血を予防・改善するためには、3食バランス良く、規則正しく食べる他に鉄を多く含む食品を毎日摂取することが大切です。
また、鉄の吸収を阻害する食品には注意が必要です。特に緑茶、紅茶、コーヒー、ウーロン茶などに含まれるタンニンは、食事中や食直後に摂取するとタンニンが鉄と結合して鉄の吸収を悪くします。食事中はなるべく水や麦茶などを摂るようにしましょう。
次回の栄養相談会は7月11日(木)ひかり調剤薬局にて行います。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。